新しい記事を書く事で広告が消せます。
岸和田、JR久米田駅から徒歩5分。
季節料理「露石」に行く機会に恵まれました。
前回の日記が2006年。
流石にその後1回くらいは訪問してるとは思うものの、久々である事には変わらず…
なんせこのお店、基本的に予約のみでしか入れない上に、その予約も一年先まで埋まっているという人気店。
今回は親の知り合いが予約していたけど、なにぶん一年前に取れた予約で、近々になって別の予定が入って来れなくなり、こちらに譲ってもらえたという経緯。
こういう感じで友人知人で予約の席を回してるような形なので、ほぼ一見さんお断りになってる気がします。
ウチのblogのアクセス解析でも、週に数人は露石で検索かけて飛んでくる人いるので、今回新しい日記書けるのが嬉しいw
まずはお酒。相変わらず焼酎の品揃えは手堅いところ押さえてある。リキュール系の果実酒なんかも。
冷蔵庫にはワインもあるみたい。
日本酒も出してもらう。
うおおお! 飛露喜に十四代の大吟醸、新政No,6Sタイプまで!! これはアガる!!
ここは色々楽しみたいとこですが、まずは飲み慣れてる相模灘で唇を湿らせておくとしよう。
なんかいっぱいきちゃった…
家族4人で来てたから、人数分用意された様子。飲むのは俺と妹だけなんですが…。うーん五尺ずつ色々飲みたかったんだけど仕方ない。好きな酒だし問題なし!
先付。相変わらず綺麗な盛り付けです。
茹でエビ、シャコ、ホタルイカ。大根おろしとイクラ。アナゴ寿司、ナマコ酢。どれも美味い。
これはお酒がいきなり進みますなぁ。
茶碗蒸し。ウニがたっぷりで嬉しい。
中から白子が。これはタラですかね。
ウニと合わせて濃厚な味。
フグの湯引き。ポン酢ともみじおろし。あさつきを巻いて。
厚めに切られたフグの食感がいいですぞー!
ここらでお酒おかわり。
新政の亜麻猫。独特の酸味があります。刺身と相性バッチリ。
きた、まる鍋きた、これで勝つる!!
この店は、何も言わなければ季節毎に変わるお任せコース一択なんだけど、食べたいものがあればそれを中心にコースの中身を変えて貰えるんです。
今回はすっぽん鍋にしてみました。…何気にすっぽん初めてだったり。
ダシの旨味がハンパない。これだけで無限に日本酒飲めるぞ…
すっぽんって、鶏肉をうんと柔らかくしたような食感なのね。
昔食べた食用カエルも鶏肉っぽかったし、爬虫類ってみんなこんな感じなのかね?
脂肪がトロットロ。皮がぷるっぷる。これがすっぽんか…
骨があるのにもびっくり。ってそりゃそうかw
ささがきごぼう、根深ネギ、水菜、三つ葉を投入して炊いていきます。
薬味はおろしショウガ、山椒(葉入り)、そして一味。
ネギが!! ネギが甘ァい!!
すっぽんよりネギがメインちゃうんかってレベルの美味さある。 ごぼうも土臭さゼロだけど旨味は残ってて、下処理が丁寧なんだなーと感心です。
箸休めの漬物盛り合わせ。
べったら漬けが甘くて美味しい。茄子の浅漬けや白菜もどれもレベル高いなあ。
明太子がさりげなく添えてあるのもグッド。
シメは大正義、雑炊!!
刻んだ三つ葉もたっぷりと。すっぽんの玉子も入ってて、プチプチした食感も楽しい。
鍋ってメインの具材だけでなく、最後に雑炊というお楽しみが待ってるのが嬉しいですよね。
一杯目は普通に食べて…
おかわりは明太子入りにしてみる。
これはアカン美味さやで…!!
デザートは洋ナシのシャーベット。
生のいちごの他に、キウイも入ってる。フルーツの酸味と洋ナシのシャーベットのすっきりした甘さで、口の中がさっぱりします。
いやー久々に来たけどやっぱ凄い店です。本当に仕事が丁寧。実質的に一日一組か二組のみでローテーションも無しという営業スタイルなのは、このクオリティを落とさない為なのかなーとも。
これでお値段一律5千円(酒代除く)なんだから恐ろしい。
原則的に店のオーナーひとりで調理から配膳までやって、遅い時間に奥さんが片付けの手伝いに来るんだけど、ぶっちゃけこの価格設定だと苦しいらしく、オーナーさん他で働きながらこの店を続けているとの事(冗談だとは思うけど)。
このクオリティならもっとお金取ってもいいだろうに…。値上げで離れていく客いるならそれはそれで仕方ないと思うけどなあ。
次回いつ来れるかは分かりませんが、また訪れるのが楽しみです。
どうもご馳走様でした!!
http://miyahan.blog14.fc2.com/tb.php/738-0b30d540
Comment
Post Comment
コメントの投稿